タイムライン - Timeline

ハッピー保育園から保護者の皆様へ
お伝えしたいこと、お知らせしたいこと

お知らせ

2025.10.23

【第六保育園】避難訓練

外のゴミ捨て場から出火した想定で避難訓練を行いました。


おやつ前の時間で、まだトイレ中だった子もいた中での訓練でしたが、保育士と一緒にスムーズに避難することができました。


防災頭巾も嫌がらずに被れる子が多かったです。


最後、電気の消し忘れがあったので保育士間で声を掛け合っていきたいと思います。

2025.10.23

【第四保育園】避難訓練

おやつ後に調理室から、火災が発生したことを想定した訓練を行いました。




調理室から近い玄関からの避難が危険なため、保育室の一番離れた窓から、裏駐車場に避難しました。


今年度、初めて窓から避難する訓練でしたが、子どもたちは保育者の話を聞き、落ち着いて避難することができました。


訓練を行う中で、想定より室内での待機時間が長くなってしまうことに、今回の訓練で気付けました。

職員間で避難訓練の見直しを行い、今後の訓練に生かせるよう取り組んでいきたいと思います。

2025.10.21

【第五保育園】避難訓練

朝の自由遊びの際、地震が起きたことを想定した避難訓練を行いました。


保育者の声掛けで安全な場所に集まり、防災頭巾を被りましたが、被り慣れていない0歳児が数名泣いてしまいました。


今回は不安で泣いてしまう子や、防災頭巾を上手く被れない子が多くいましたが、靴を履いて駐車場まで避難する際は落ち着いて行動することができました。 




これから防災頭巾を被る練習や被って歩く練習もしていき、少しずつ防災頭巾に慣れていくようにしたいと思います。

2025.10.16

【第七保育園】避難訓練

朝の自由遊びの際、隣の工場からの火災を想定した避難訓練を行い、玄関から出て駐車場に避難をしました。


火災報知器のベルの音を流しての訓練でしたが、音に驚いて泣く子はいませんでした。


0歳児はおんぶと抱っこ、1.2歳児は保育士と手を繋ぎ避難しました。

靴も焦らずにスムーズに履けていました。


逃げる際も保育士の話をよく聞くことができていました。




今回は欠席もありましたが、全員出席の場合の避難の仕方なども考え、スムーズに逃げられる様、次回に繋げていきたいと思います。

2025.10.9

【第四保育園】歯科検診🦷

さとう歯科クリニックの佐藤医師より歯科検診をしていただきました🦷


昨日から歯科検診に向けて、ぬいぐるみを使い、口を大きく開ける練習をしていた子どもたち🪥


検診では、涙が出てしまう子もいました。

しかし、他の子が歯を診てもらっている姿を静かにじっくりと観察し、歯科検診を頑張る子が多くいました😊