タイムライン - Timeline

ハッピー保育園から保護者の皆様へ
お伝えしたいこと、お知らせしたいこと

お知らせ

2024.12.18

【第六保育園】避難訓練

午前の活動の最中に、調理室から火災が発生した想定で避難訓練を行いました。


みんな落ち着いて避難することができましたが、活動の最中だった事もあり、中々遊びがやめられず遊びに戻ろうとする姿も見られました。

繰り返し訓練の大切さを伝えていきたいと思います。


2歳児さんの中には自分から口に手を当てておさえている子もいました。


雪が降っていたため園庭側の窓までの避難となります。

2024.12.11

【第五保育園】内科検診👨‍⚕️

古寺クリニックの古寺先生より、内科検診をして頂きました🩺


みんな落ち着いて、静かに順番を待つことができました!

自分の番になると泣いてしまう子もいましたが、みんなとっても頑張りました✨️

2024.12.11

【第四保育園】内科検診🩺

古寺クリニックの古寺先生より、内科検診をしていただきました👨‍⚕️


涙が出る子も多かったですが、特に1、2歳児は泣くことなく大きなお口を開け、自らお腹を見せ、立派な姿を見せてくれましたよ!

みんな頑張りました😊

2024.12.5

【第六保育園】歯科検診🦷

古川歯科医院の古川医師より歯科検診をして頂きました🦷


2歳児さんは泣かずに診てもらう事ができました!

0.1歳児さんも泣きながらも頑張りました!!

明日からも歯磨き頑張ろうね🪥✨

2024.11.25

【第六保育園】不審者対応避難訓練👓

不審者対応の避難訓練を行いました👓

スクールサポーターの服部さんと警察官の方が2名来園され、ご指導して頂きました。


降園時間帯に、外から警察官の方が不審者になり、不審者が園内を覗いているのを発見したという想定でした。

不審者からは見えない玄関から死角となる保育室の壁際に避難しました。

「怖い」と言う子や、泣き出してしまった子もいましたが、保育者の話をよく聞き落ち着いて避難をすることができました。

実際に110番に電話をしました。


警察官の方の質問に答え、不審者の特徴や様子、周りの状況などを伝える訓練も行いました。


服部さんから保育園に来園する訪問者への対応についてアドバイスを頂いたので、今後も参考にしていきたいと思います。

これからも、子どもの安全を第一に考え、行動し、不審者への対策をしていきたいと思います。