タイムライン - Timeline

ハッピー保育園から保護者の皆様へ
お伝えしたいこと、お知らせしたいこと

お知らせ

2024.3.22

【第四保育園】卒園式🌼

本日、2人のお姉さんの卒園式を行いました🌼


ちょっぴり緊張気味の2人でしたが証書授与ではピシッと前に立ち受け取ると「ありがとう☺︎」と笑顔を見せてくれましたよ👏🏻


お別れのお歌では手話を交えながら「にじ」を歌いました🌈
楽しいお歌コーナーとなりましたよ🎶


スライドショーを見ながら「〇〇したよね」などとお父さんお母さんに思い出を話す姿を見て成長を感じました🌱


🌸Iちゃん Kちゃん🌸
卒園おめでとうございます🎊


新しい保育園へ行っても
元気に過ごしてくださいね🤲🏻

2024.3.22

【第五保育園】卒園式🌹追加画像📸

卒園式での可愛いお写真をご紹介します♡


2024.3.22

【第五保育園】卒園式🌸

本日、卒園式を行いました🌸


いつもと違う雰囲気に緊張気味の子どもたちでしたが、式が始まるとお友だちと手を繋いで堂々と入場することができました✨️✨️


恥ずかしさや照れから保育者と一緒に参加する子もいましたが、最後まで椅子に座って参加できてとてもかっこよかったです😉

名前を呼ばれると大きな声で返事をして卒園証書を受け取ることができました!


サプライズで子どもたちが描いた顔をキーホルダーにしてお母さんにプレゼント🎁

喜んでもらえてよかったです☺️


プレゼントの後は『虹のむこうに』を手話を混じえて歌い、最後は子どもたちの思い出をスライドショーで振り返りました🌈




子どもたちの成長をとても感じられた卒園式でした🌸

✨卒園おめでとう✨

2024.3.21

【第六保育園】避難訓練

今日は午前の室内遊び中に園庭奥の建物から出火した事を想定して、避難訓練を行いました。


玄関に子どもを集め、保育者が抱っこで子どもを駐車場の避難場所へ連れて行きました。


子どもたちは保育者の指示に従い、落ち着いて避難することができました。

防災頭巾も嫌がらず被る姿に成長を感じました。


反省点として、すぐに避難しなければいけない状況でのんびりくつを履かせしまった事と、避難の際の忘れ物が多かった事があがりました。

各自が避難の際の状況判断を自ら行えるよう、今回の反省点を踏まえ今後の課題として来年度につなげていこうと思います。

2024.3.21

【第七保育園】避難訓練

地震による避難訓練をしました。


今回は今年度最後の避難訓練という事で、時間や動きなどを決めずに行ってみました。


おやつ後の避難訓練で、まだ食べている子や食べ終わって遊んでいる子などみんなが集まっていない状態でした。

その場に集まったり机の下にもぐったりして、状況をみて身を守ることができました。



上着や靴を履いたり、おんぶをしたりと子どもに合った避難方法で避難することもできました。


保育室内の最終確認をすることや、防災頭巾を持っていくこと、集まった子どもたちに布団を被せてダンゴムシポーズをさせることなど、反省も出てきたのでまた新年度の訓練に活かせていけたらと思います。