お知らせ
2023.2.3
【第四保育園】節分お楽しみ会👹
今日は待ちに待った節分お楽しみ会でした👹 
 
 
 
昨日から「怖い鬼さんがきたらやっつける!」と意気込んでいた子どもたち🧒🏻👦🏻 
(特に2歳児のお兄さん達👦🏻) 
おやつは豆に見立てたたまごボーロと牛乳🥛を食べて、元気いっぱいに!💪🏻 
 
 
 
大きなお口の壁面鬼さんに「おにはーそと!」と豆まきごっこをしていると…そこに本物の鬼が登場❗️👹 
 
 
 
2歳児のお兄さん達を筆頭に「おにはーそと!」と豆(カラーボール)を投げ、鬼と戦ってくれました❗️ 
涙を堪えながら戦う姿はかっこよく頼もしい姿でしたよ🥹 
 
 
 
頑張って鬼と戦った後は給食の鬼弁当🍱を食べました。 
鬼さんの形のケチャップライスがお弁当箱に入っていて大喜びの子ども達でした❗️ 
 
 
 
午後は2歳児さんチームで恵方巻きも作りましたよ❗️ 
 
 
 
元気にすごせますように😌
2023.2.3
【第五保育園】節分お楽しみ会👹
節分お楽しみ会を行いました👹 
 
 
 
まずはみんなで練習した「鬼のパンツ」を踊って準備万端‼️ 
かわいい鬼のお面と豆入れバッグを身につけて集合写真を撮った後は、鬼に変身してのレースです❗️ 
鬼のツノとパンツを身に付けた可愛い鬼さんたちが美味しいおやつを目指してトンネルをくぐって頑張って走りました🏃♂️🏃♂️ 
 
 
 
 
 
 
ゲームでは赤・青・黄色の鬼さんの大きな口にみんなでボールを入れました⚾️🥎 
「鬼は外!」「いっぱい入るね〜」と楽しんでいるところに… 
 
 
鬼が登場‼️‼️第五の鬼は緑鬼さんです👹 
 
 
 
驚いて逃げるお友だちや怖くて泣いてしまうお友だちがたくさんいましたが、勇気を出して豆のボールを頑張って投げていました✨ 
 
最後には優しくなった鬼さんと握手してバイバイする事も出来ました‼️ 
 
 
 
 
給食は可愛い鬼のごはん👹 
「かわいいね〜💕」と、とても喜んで食べていましたよ😊 

2023.1.12
【第五保育園】新年お楽しみ会🌅
新年お楽しみ会をしました🎍 
 
 
 
コマ回しが上手になったお友だち✨朝の自由遊びの中で沢山回して見せてくれました🎶 
 
 
 
おやつは、みかん🍊上手に皮をむいて食べていました😊 
 
 
 
お金が2枚入ったバッグをかけてもらいお賽銭をして第五神社⛩でお参りしました。その後、自動販売機でジュース🥤を選んで買いました☺️ジュースは午後のおやつまでお楽しみ💕 
 
 
鏡もち積みや絵合わせカードで遊んでいると音楽が聴こえてきて獅子舞が登場✨驚いて泣いてしまう子もいましたが「今年も一年、元気に過ごせますように」と願いを込めてみんな獅子舞に頭をパクっと噛んでもらいました😄 
 
 
 
 
 
 
給食はウサギ🐰のスペシャルメニュー💕「かわいいね❤️」と☺️ 
 
 
 
今年も一年健康で過ごせますように🙏
2022.12.27
【第五保育園】クリスマス会🎅
待ちに待ったクリスマス会をしました🎄 
 
職員のハンドベル演奏に、皆うっとり聞き入っていました✨ 
 
 
 
おやつは、サンタさんのお皿にのったケーキとジュース🎂 
子ども達は、「わぁー」っと目を輝かせて食べていました💕 
 
 
 
おやつの後は、プレゼント拾いレースで盛り上がりました。 
0才児はソリに乗り🛷サンタに変身した大きなお友達から引っ張ってもらいました🎅 
 
 
 
ツリー輪投げ、ボール転がし、サンタ福笑いで楽しんでいるところへサンタさんが登場! 
 
 
 
あっと言う間にサンタさんを囲んで子ども達の輪ができました。 
一人ずつプレゼントをもらい、最後は一緒に記念写真を撮りました😊📷 
 
 
 
給食は、クリスマスツリーのシチュー🌲特別メニューに、大喜びの子ども達でした🥰 

2022.12.27
【第四保育園】避難訓練
今月は敷地内不審者侵入時の訓練を行いました。 
 
保育者が不審者発見後、すぐに施錠、職員には合言葉を呼びかけ、子ども達は保育者の指示に従って、窓やドアから1番遠い場所に集まり、静かに身を隠しました。 
 
 
 
 
その間に外から見える場所は全て施錠、カーテンを閉め、電気も消して、通報。 
 
 
 
 
 
 
不審者の立ち去りを確認できるまで、静かに身を隠すことが上手にできました。 
 
 
 
訓練後、子ども達におうちの人と外出している時には手を繋いで歩く、知らない人についていかない、連れていかれそうになったら大きな声を出す、ということをみんなで実践してみたりもしました。 
 
集中し保育者の話を聞くことができ、2歳児は保育者の〇〇な時はどうする?の問いかけにもしっかりと答えてくれました。 
認識していることが確認でき、成長を感じた訓練となりました。 
 
次回は、外→室内という流れでこのケースを訓練したいと考えています。
2022.12.27
【第四保育園】クリスマスパーティー🎄
🎅🏻クリスマスパーティーをしました。 
 
 
 
クリスマスのダンスを踊ったり、合奏をしたりしてクリスマスを感じました🎄 
歌や楽器は活動の中でも子ども達が喜んでいたものを取り入れました。 
みんなノリノリで合奏をしていました🎶 
 
 
 
おやつや給食はクリスマスのスペシャルメニュー🍰「いちごケーキだあ!」「トナカイさんだ!」など話しながら嬉しそうに食べていましたよ😋 
 
 
 
サンタさんの登場にはドキドキ…の子ども達でしたが、ドキドキしながらも2歳児のお兄さん達が「ください!」とプレゼントを受け取ってくれましたよ‼️🎁 
 
 
 
もらったおやつは早速午後のおやつでいただきまーす!😋 
おもちゃや絵本も大切に使おうね😊✋ 

2022.12.27
【第六保育園】クリスマス会🎄
クリスマス会を行いました🎄 
 
 
 
朝の会の際にみんなであわてんぼうのサンタクロースを歌いました🎅🏻✨ 
毎日朝の会で歌っていたのでとっても上手に歌うことができました! 
 
歌をうたい終わり、絵本を見ていると、突然鈴の音が聞こえてきて✨サンタさんが登場‼︎🎅🏻 
 
 
 
驚いて泣いてしまう子もいましたが、サンタさんからプレゼントをもらうと嬉しそうにニコニコ😄💓  
プレゼントをもらう時も「ありがとう!」と言って受け取ることができました🎁 
 
 
 
午前中のおやつはプチマドレーヌを食べました😋 
 
ミニゲームではクリスマスミニレースをしました🎅 
クリスマスカラーのすずらんテープとサンタさん、トナカイさんがついたトンネルでトンネルくぐり。 
マット上をジャンプ👀✨ 
穴の空いた箱の中に手を入れてカラーボールを見つけてゴール😆✨ 
 
 
 
トンネルくぐりでは「きゃ~!」と声を出して楽しんでいた子ども達でした💓 
カラーボールを探すゲームで一生懸命探していました👀✨見つけられてとっても嬉しそう。レースの後も繰り返し楽しんでいました☺️ 
 
給食はクリスマス仕様でとってもキュート。嬉しそうにぱくぱく😋 
たくさんおかわりをしてあっという間に完食♡ 
 
 
 
午後のおやつはホットケーキミックスを使った手作りのおやつ🎂 
いつもと違ったおやつに大喜びでした😆💓 
 
 
 
2022.12.23
【第六保育園】不審者防犯指導
三条警察署の方に保育園に来ていただき、不審者の防犯指導をしていただきました。 
 
 
 
警察署の方に不審者役をしていただき、職員が保育室のカーテンを全て閉め、子ども達をなるべく遠くに集めて柵で隠しました。 
集まる間に110番通報をする、といった流れで訓練を行いました。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
訓練終了後に、警察署の方にお話をしていただきました。 
子ども達にも、わかりやすく丁寧に教えていただきました。 
 
 
 
「いかのおすし」を初めて教えてもらった子ども達、不審な人を見かけたら着いて行かない、職員にすぐに教えるなど大切なお話をよく聞いていました。 
 
普段の訓練とは少し違い、泣いてしまった子もいましたが、職員の話をよく聞き集まることができました。 
 
 
 
警察署の方に不審な人が来た時の職員の対応等も教えていただいたので、今後に生かして行きたいです。
2022.11.21
【第四保育園】避難訓練
今月は、先日燕市でも訓練放送を行われた全国瞬時警報システム(Jアラート)による避難訓練を実施しました。 
 
 
 
 
 
 
●年児に分かれての活動場面で、それぞれ(職員も)の居場所から窓からなるべく離れた場所へ保育者の指示に従って集まる。 
 
●集まった子どもたちを保育者で囲み、覆う。 
室内出来るだけ窓割れから防げるように対策。 
 
ということをスムーズに行うことができました。 
 
訓練終了後の保育者の話も落ち着いてしっかりと聞き、返答もしていました。 
訓練ができる姿に成長を感じました。 
 
 
 
 
 
 
改善点は、この場合の避難にも防災頭巾が被れるようにすること、慌てずに調理室にもしっかり声を掛けていくことです。 
 
現実に頻繁に起こり得る場面なので、今後も訓練内容に取り入れて行こうと思います。
2022.11.1
【第六保育園】ハロウィンパーティー👻
ハロウィンパーティを行いました🎃✨ 
 
最初はグーチョキパーでパンプキンを踊りました!沢山踊っていたのでみんな上手に踊ることができました☺️ 
 
 
 
次にキャンディー探しをしました🍬 
みんなが頑張って作ったカボチャバックに見つけたキャンディーをたくさん入れることができました! 
 
キャンディー探しをしている時突然インターホンが鳴り、魔女さんがお菓子を持ってきてくれました💛 
 
 
 
魔女さんに緊張しながらも練習した「トリックオアトリート~!」と言ってお菓子をもらいました🍪💕  
 
 
 
お菓子をもらった子ども達はとっても嬉しそうにニコニコの笑顔を見せてくれました😄 
その後も子どもたちで一緒に作った大きなかぼちゃで遊んだりと、とても楽しく遊びました! 
 
 
 
給食はみんなが大好きなカレーでした🍛 
かぼちゃの形のご飯ににカレーを注いでもらいみんな沢山おかわりをしてとっても美味しそうに食べていました😋 
 
 
 
午後のおやつはお菓子パーティをしました! 
いろんな種類のお菓子にみんな目がキラキラ👀✨  
どれから食べようか選びながら嬉しそうに食べていました🍬💕 
 
 
 
みんなが仮装をしてとっても楽しいハロウィンパーティーになりました🎃
2022.11.1
【第四保育園】ハロウィンパーティー🎃
ハロウィンパーティーを行いました🎃 
 
 
 
ハロウィンお菓子パーティーでは、先日お買い物チームが買ってきてくれたお菓子をバイキングのように先生に好きなだけ盛ってもらって食べました🍭 
 
 
 
自分で買ってきたお菓子だったので2歳児さん達は誇らしく嬉しそうな表情でしたよ! 
 
 
 
ハロウィン迷路はみんなドキドキ😳💓で楽しんでいましたよ! 
楽しんでいるとどこからともなくお菓子のおみやげを持った魔女さん🦹♀️が登場‼️ 
 
 
 
勇気を出して近づき「おかしください!」と言って素敵なお土産をもらって大満足の子ども達でしたよ🧒🏻👦🏻💕 
 
 
 
給食はハロウィンカレー給食🍛❗️ 
可愛いハロウィンのお皿や給食に大喜びの子ども達でしたよ🎃👻 

2022.9.30
【第四保育園】運動会ごっこ🏃♀️
運動会ごっこをしました! 
 
まずは『よーいドン!』のおやつレース🍪から始まり❗️自分でとったおやつはおいしいね😋 
 
 
 
 
 
 
 
 
たいそうタイムでは『パイナポーたいそう』や2歳児のお兄さんの真似っこをしてかっこいいポーズを決めたりしました🤸♀️ 
 
 
 
2歳児さんは『宅配便レース』❗️自分で作った「オリジナル宅配車」にジュースを乗せて先生やお友だちの元へ!🚚重たいジュースを一生懸命運んでくれました! 
 
 
 
0.1歳児さんは『アンパンマンレース』❗️変身してアンパンマンたちをアンパンマン号に乗せて運んでくれましたよ😊0歳さんはアンパンマン号に乗りました🎶 
 
 
 
たくさん走って頑張った後には...金色ピカピカな『くす玉』が登場❗️ 
紐を引っ張ってみると中からキラキラテープとキャンディチーズが🧀😳 
嬉しいサプライズプレゼントにみんな大喜びでした。 
 
そして、お昼寝から起きるともう一つプレゼントが❗️ 
かけっこでディズニーキャラクターのヨーヨーをGET🥰 そのまま、みんなで遊びました! 
 
 
 
 
子ども達が普段から大好きものがつまった楽しい運動会になりました〜‼️🙌🏻
2022.9.30
【第六保育園】避難訓練
運動会ごっこをしました😊 
 
テーマはディズニー✨ 
準備体操はみんなでジャンボリーミッキーを踊りました🤗 
 
 
 
みんな大好きかけっこでは「よーいどん!」を聞くといっせいに走り出し、おやつをゲット💓 
嬉しそうに食べていました! 
 
 
 
 
 
 
 
障害物競走では、ジャンプをしたり、トンネルをくぐったり、プーさんのはみちつのつぼパネルにボールを入れたりしました🍯🐝 
 
  
 
玉入れもとっても上手! 
カゴを狙って「えい!」たくさんボールが入りました🙌 
 
 
 
園長先生からメダルをかけてもらい嬉しそうな子ども達でした✨ 
 
給食はプーさんのランチョンマットを敷いて食べました😋 
 
 
 
いつもより何倍もおいしかったね! 
みんな頑張りました✨ 
楽しかったね😊
2022.8.6
第五保育園】夏祭り🍧👘
本日夏祭りを行いました🏮 
今年は感染対策として、子ども達を3グループに分け、時間を決めて行いました。 
 
 
 
フォトスポットで可愛い写真📷を撮った後は、受付でシールカードを貰い、お祭りスタート✨ 
 
 
 
ヨーヨーに光る昆虫すくい、わなげ、ボール投げ、おめんやさん、サンキャッチャーのうちわ作り、りんご飴、クレープ屋さんなどいろいろなお店に興味津々の子ども達💕 
 
 
 
「これしたい!」とお父さんお母さん、お兄ちゃんお姉ちゃんの手を引き、嬉しそうに参加していました😊 
 
 
 
 
 
 
いつもと違う雰囲気に緊張気味のお友だちもいましたが、帰る頃には笑顔も見られましたよ🤗 
 
「わっしょい🎶」とみんなでお神輿を担いだり、おかしひきでお菓子のお土産を貰ったり、子ども達の嬉しそうな表情もたくさん見られました😊 
 
 
 
とっても楽しい夏祭りになりました✨
2022.7.19
【第四保育園】夏祭り🏮
夏祭りをおこないました🏮 
 
 
 
 
はじめに保育園の門をくぐると夏祭りのフォトスポットが😊 
みんなドキドキワクワクの表情で保護者の方と一緒にパシャリ📸✌️ 
 
受付でシールカードをもらって、ボール投げ🥎やワニワニパニック🐊、ボールすくい、うちわ作りなどを楽しんでしました! 
 
 
 
一通り楽しんだ後は、2歳児さんを中心に頑張って作ったおみこしの前でハイチーズ!✌️ 
2歳児さんはパパやママとワッショイ!🙌🏻とお部屋をグルリとまわりました! 
 
 
 
いつもと違う雰囲気にドキドキ😳…緊張気味の子ども達でしたが、保護者の方と夏祭りを楽しんでいました! 
 
最後はお菓子屋さんで自分の好きなお菓子🍭🍪を選んで、おみやげいっぱい❗️ 
みんな満足そうな表情で帰っていきました!🥰 
 
 
 
 
今年は感染症対策として二部制(一部:0.1歳児、二部:2歳児)で行いました。
2022.7.8
【第四保育園】七夕お楽しみ会🎋
七夕のお楽しみ会をしました🎋 
 
 
 
おやつはプリンとゼリーから好きなものを1つ選びました💭 
「りんご味のゼリーがいい人〜!」「プリンがいい人〜!」の声かけに「はーい🖐🏻」と嬉しそうにお返事をしてくれる子どもたちなのでした💓 
「おいしいね♪」とお友だちや先生と楽しくお話をしながら食べました🫶🏻 
 
おやつの後は星探しゲーム🌟 
星を見つけて...天の川にぺったんこ!! 
星がいっぱいでキラキラな天の川の完成🌌 
 
 
 
 
 
 
 
みんなが作った天の川で 
織姫様と彦星様が無事に会えますように👸🏻❤︎🤴🏻 
 
 
 
たくさん楽しんだ後は、お星様キラキラ給食でした🍽 
「かわいいね〜!」「キラキラだね」の声が聞こえてきましたよ✌🏻 
 
 
 
 

2022.3.28
【第四保育園】お別れ会💐
お別れパーティーをしました。 
 
 
 
パーティーの始まりはみんなで手を繋いで「卒園メドレー」を歌いました🎵 
みんなでまるくなってにこにこ笑顔がたくさんでしたよ☺️ 
 
その後はお楽しみおやつのくまさんホットケーキ🐻🥞をみんなで食べました。 
可愛すぎて中々食べれないお友達続出でした! 
 
 
 
おやつの後は、主役の卒園児さん、転園児さんは手作りキラキラティアラを被って入場👸👑 
花道を嬉しそうに歩いていました! 
 
 
 
インタビューコーナーは少しドキドキした表情でしたが、先生やお友達に見守られながら上手に答えていました🎤 
 
 
 
プレゼント交換では1歳児さんから手作り花束💐のプレゼントを、2歳児さんからは手作りメダル🏅のプレゼントをお互いに渡しました。 
プレゼントを渡した後は「だいすきギュー!💞」のハグをしました! 
 
 
 
その後はお楽しみの「ハッピーちゃんさがし」をしました。天気が良かったので園庭と保育室の両方にハッピーちゃんを隠し、みんなで探しました!見つけたハッピーちゃんは保育園型の台紙にペタペタ🍀貼りました☺️ 
 
 
 
笑顔いっぱいのハッピーなお別れパーティーになりました💐 
子ども達の楽しい思い出になっていたら嬉しいなあと思います🥰
2022.2.4
【第五保育園】節分お楽しみ会👹
節分お楽しみ会を行いました👹✨ 
 
 
 
節分の紙芝居を見た後、鬼の帽子をかぶって皆で〝鬼のパンツ〟を踊りました。 
「強いぞ〜!強いぞ〜!」と元気いっぱいポーズを決めていた子ども達でした♪ 
 
 
 
その後には、鬼の輪投げや豆入れゲームをして楽しみました! 
輪投げでは「何色の鬼さんにしようかなぁ」と選びながらしま模様の輪っかを「えいっ!」と投げて楽しんでいました。 
 
 
 
豆入れゲームでは「鬼さんあ〜ん」と豆を食べさせて嬉しそう💛 
 
 
 
ゲームを楽しんでいる中、鬼が登場👹 
 
ほとんどの子は涙💦 
 
「鬼は〜そと!」と豆を撒くことができた子もいましたよー✨ 
 
 
 
給食は鬼の顔をした肉みそうどん! 
こちらは可愛い嬉しいでしたね😊🍴 

2022.1.26
【第七保育園】工事進捗情報🏫
三条市高安寺 
SUWADA Open Factoryお隣に4月開園予定の【ハッピー第七保育園】🧒👦👶 
 
今日は子供たちのお手洗いの壁紙が! 
こちらは第七で働く先生たちが選びましたよ✨ 
 
 
 
天井デザインもこだわり可愛いさいっぱいです😍 
完成が楽しみですね! 
 
保育室も広々、ここからどのように変化するのでしょうか、、、 
 
 
 
ステキなデザインのロータリーなど、外構工事も取り掛かりです。 
 
😊😁😊😁😊😁😊😁 😊😁😊😁😊 
ハッピー第七保育園もR4年度園児募集中です! 
広域入所可能、認可保育園です。 
三条市やお近くの市町村、ハッピー第六保育園で受付けしています。 
お問い合わせください😊
2022.1.15
【第四保育園】新年お楽しみ会🎍
新年お楽しみ会をしました🎍🌅 
 
 
 
まずはソーラン節をみんなで踊りました。 
「どっこいしょーどっこいしょ!」「ソーラン!ソーラン!」の掛け声やポーズがバッチリの子ども達でした!💃 
 
 
 
その後、神主さんが運んできてくれたおやつを食べ、ハッピー神社に初詣に行きました。 
神社の前でお祓いをしてもらったり、お賽銭を入れたりしました⛩ 
 
 
そしてお楽しみのお餅つき大会ごっこ!「ぺったんぺったんぺったんこ!」の掛け声で1人ずつお餅をついて、できたおもちにあんこ、きなこ、のり、納豆…それぞれ好きなトッピングをかけて食べるまねっこ😆 
 
 
 
 
 
 
おもちを食べている途中に獅子舞が登場し、泣いてしまう子もいましたが、小さい獅子舞で慣れていたせいか泣かずにいる子も。 
頭を噛まれたい!と立候補する子もいました👧🏻 
 
 
 
今年も一年健康で過ごしたいた思います。
2022.1.9
【第五保育園】新年お楽しみ会🎍
新年お楽しみ会を行いました🎍 
 
 
 
朝のおやつはヨーグルト! 
中から出てきたバナナ🍌に大喜びな子どもたち😋 
 
 
 
『おひさま、あけましておめでとう』の紙芝居を見て、鈴を鳴らしパンパンと手を叩き頭を下げ第五神社を参拝しました⛩ 
お金を貰い、おみくじを引き出たボールの色と同じゼリーを選んでニッコリ😊 
 
 
 
お正月遊びではアンパンマンやバイキンマンやトラの福笑いをしました。 
「あれ?そんな口じゃないよ!」などと大笑い😆折り紙のコマも上手に回せるようになりました。 
羽子板も風船🎈を追いかけて楽しんでいました! 
 
 
 
獅子舞の登場にビックリ😖頭を噛んでもらい大泣き💦 
 
 
 
給食のトラ🐯のカレーライスも喜んで食べていました😆 
 
 
 
ハッピー第五保育園のみんなが今年1年元気いっぱいに過ごせますように😌💕
2021.12.24
【第四保育園】クリスマス会🎄
今日はクリスマス会でした🎄 
 
 
 
しまじろう🐯の「ハッピーラッキークリスマス」のダンスを踊って、クリスマスのお話を見ているとサンタさん🎅が素敵なおやつを届けてくれました🍓 
みんなドキドキ、ニコニコしながら食べていました! 
 
 
 
その後は今までの活動の中で楽しんできた楽器で、合奏をサンタさんに見せました!少しドキドキしたけれど、2歳児さんは「あわてんぼうのサンタクロース」を本物の楽器で🎺、1.0歳児さんは手作りマラカスで「おもちゃのチャチャチャ」を演奏しました🎶 
 
 
 
合奏のお礼にサンタさんがおもちゃやお菓子のプレゼントを持ってきて代表のお友達が受け取ってくれました🎁 
 
 
 
サンタさんからもらったお菓子やおもちゃは午後のおやつで食べたり、たっぷり遊んだりしてクリスマスを満喫した子どもたちでした!🎄👧🏻👦🏻 

2021.12.16
【第四保育園】不審者訓練👻
本日の避難訓練は、不審な人物を保育園駐車場にて発見→避難という設定で行いました。 
 
子どもたちは職員の声掛けですぐに集まり、落ち着いて避難することができました。 
 
 
 
施錠確認に少し時間がかかってしまったので、今後は早めに行いすぐに子どもの元へ戻れるようにしたいと思います。 
調理員への報告へ職員が出たので子供につく職員が少なくなってしまう場面がありました。 
子供の安全を第一に考え、連携をしっかりと行なっていきたいと思います。 
 
 
 
また、不審者発見時の職員間での合言葉も訓練で使用し、認識できるようにしていきたいと思います。 
 
 
 
園庭に出ているときの対応についても職員間で話をし訓練をやってみようと思います。 

2021.11.17
【第四保育園】避難訓練
地震発生時の避難訓練を行いました。 
 
普段から午前中の活動は0、1歳児と2歳児で分かれて行動することが多く、そのため今回は別々な場所に居る時に地震が発生した場合を想定した訓練を行いました。 
 
 
 
2歳児は園周辺へお散歩へ。 
0、1歳児は、玄関で靴を履き、外へ出る支度中… 
 
 
 
そこで揺れを感じ、それぞれの場所でシェイクアウトで身を守りました。 
揺れがおさまり次第、園駐車場に集合、余震に警戒しながら次の避難を判断する。 
 
 
 
園外に出ていた2歳児は慌てることなく、保育者の指示に従うことができました。 
0、1歳児はいつもと少し違う雰囲気を感じ泣いていた子もいましたが、1歳児もしっかり自分の足で歩き避難できました。 
 
 
 
訓練時はつい子どもたちを守ることだけに専念し、調理室に声を掛けることを見落としていたことに気がつきました。 
今回は欠席児があり少人数でスムーズでしたが、全員出席時にも行ってみたいと感じました。
2021.9.30
【第六保育園】運動会ごっこ
本日、運動会ごっこを行いました😊 
 
 
 
「さんぽ」の曲が流れるとお友達と手を繋いで歩いたり散歩に出かける時も「あるこ〜あるこ〜♪」と自然と口ずさんだりする子どもたち。今日はトトロに変身して散歩の探検にlet's go! 
 
1.2歳児は草の一本橋を歩いたり草のトンネルをくぐったりしてまっくろくろすけを見つけて喜んでいました! 
 
0歳児はねこバスに乗ってどんぐりを取りに行きました。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後は自分たちより大きなトトロにビクビク、ドキドキしながら「はい、どうぞ〜」と食べさせて楽しみました。 
 
 
 
 
他にも体操、お菓子取り、かけっこやハイハイレースをして元気いっぱい!可愛い笑顔をたくさん見せてくれました😆 
 
 
 
 
楽しい運動会になりました!!
2021.9.30
【第四保育園】運動会ごっこ👟
本日、運動会ごっこを行いました🏃♂️ 
 
 
 
天気が良かったので、体操とかけっこは園庭で行いました。戸外での運動は開放感があり、子ども達が良い表情で走る姿を見ることができました。 
 
 
 
 
室内では0歳児がハイハイレースをし、一歳児が救急車や消防車などの働く車を運ぶ「くるまレース」をしました。 
 
 
 
 
2歳児は、楽しんできたリレー、バルーンを行いました。バトンを繋ぐ様子や、バルーンをする様子を0、1歳の友達や保育者に見てもらえてとても嬉しそう。 
達成感ある表情…☺️ 
 
 
 
 
全員の成長した姿を見ることが出来ました🙌 
 
 
 
 
最後はみんなで表彰式❗️1人ずつメダルをもらい、表彰台でいいお顔😊 
大満足の1日になりました🏅 

2021.7.21
保育士さん、看護師さん募集!
弊社7つ目となる認可保育園【ハッピー第七保育園】が来春 新潟県三条市高安寺《 SUWADA 諏訪田製作所 》様敷地内に開園予定で動いております🤱 
 
 
 
第七保育園で一緒に働いてくれる保育士さん、看護師さん、調理員さんのエントリー開始しました。 
(正社員、パート、アルバイト) 
 
安心して働きたいママ、パパの子育てのお手伝いを一緒にしませんか。 
民間ならではのサービスと工夫で働き方改革にも力を入れています。 
国の宝な子供達。 
園児たちの可愛い姿、日々の成長を一緒に見守りましょう😊 
 
 
 
第五保育園も一名募集しております。 
是非ご応募、お問い合わせください。 
詳しくは直接それぞれの保育園(四、五、六)までいただけたらと思います。 
 
 
 
【お子様の入園に関しまして】 
近隣市町村広域入所可能です。 
市役所 子育て支援課、またはハッピー第四・第五・第六保育園へご連絡ください。 
(7月現在、第四保育園に空きはございません。第五、六保育園もあと1、2名です) 
一時保育のご利用も受け付けております。 
 
 
 
最近の園児たちは外遊びでの発見が多いです。 
 
 
野菜を育て🥬給食でモリモリ食べてる様子が可愛いです。 
 
 
 
これからの燕三条エリアの為にもご協力宜しくお願い致します。 
 
ウェブサイト 
グループ総合トップ 
http://group.plus-child.com/ 
ハッピーグループ保育園 
http://www.plus-child.com/ 
 
「ハッピー保育園 新潟」で検索🔍
2021.4.26
【第四保育園】避難訓練
午前おやつ後、外遊びに行く支度中に緊急地震速報アラームが鳴った設定で避難訓練を行いました。 
 
 
 
まずはその場に集まり姿勢を低く頭を守ることを行いましたが、1名以外泣く子は見られず、随分落ちついている姿が見られました。 
 
 
 
次に余震を想定して外への避難をしました。 
慌てずに靴を履きしっかりと避難場所までいくことができました。 
 
 
 
帽子の上から頭を守るために防災頭巾を被って待つことが出来ました。 
 
まずは保育者が慌てずにしっかりと方向を示すこと、安心させてあげながら避難を実行することが大切だと再確認しました。 
 
 
 
 
 
今年度も、様々な災害場面を想定しながらしっかりと訓練に取り組んでいきたいと思います。
2021.4.10
【ハッピー第六保育園】開園致しました✨
4月1日、ハッピー第六保育園開園致しました🌸 
 
 
 
 
 
 
園庭のの芝生も夏には緑豊かに生え揃いそうです🌿 
 
外観はクールに、保育室はカラフルに、色が多くて皆がワクワク出来る空間にしました! 
 
 
 
こんなに可愛いトイレならトレーニングも楽しみですね🚽 
 
 
 
先日は滝沢市長も来てくださいましたよ! 
 
 
 
市長さんは子ども達のこと、これからの市のこと、エリアのこと、沢山考えてくださっていらっしゃいますね! 
ハッピー第六保育園も隅々まで見ていただき、これからのハッピーグループについてもお話しさせていただきました。 
 
 
 
ハッピー第六保育園、ハッピーグループにももっともっと笑顔が増えますように😊楽しみです♫
2021.4.7
【ハッピー第四保育園】進級式
4月3日の土曜日に進級式を行いました🌸 
コロナ感染対策をしながら、みんなで進級した喜びを感じ合いました! 
 
 
 
いつもとは違うおうちの人がいる保育園での時間にニコニコの子ども達。 
 
 
 
今回は、子ども達の普段の園の様子を少しでも感じていただきたかったので、最後にみんなが大好きな曲でダンス! 
盛り上がりました😊 
 
 
 
お帰りの会もみんなで! 
2歳児がしっかりとお当番をしてくれ、いつものように元気よくさようならをしました👋 
その様子を保護者の方々も目を細めて見ていらっしゃいました。 
 
 
 
 
 
 
ほんのひと時でしたが、みんなが一緒になって笑顔になれた式でした🌸 
今年度もみんながハッピーで過ごせますように!🌟 

2021.2.2
【第四保育園】節分お楽しみ会👹
節分お楽しみ会をしました。 
 
 
 
鬼のダンス🎶からスタート! 
その次には、着脱が上手になり自分でやる!の意思が強くなってきた子ども達が楽しめるような「変身リレー!」をしました。 
好きな色の鬼パンツ、ツノ帽子を選び、ヨイショッと履いたらハイポーズ😆💕 
 
 
 
 
 
 
美味しく豆に見立てたおやつをいただいた後に、泣き虫鬼や食いしん坊鬼を手作り豆で「鬼はそとー!福はうちー!」とやっつけて楽しんでいると… 
 
ドシン❗️ドシン‼️の足音と共に赤鬼が登場👹 
 
 
 
驚きと怖くて豆を投げることを忘れて逃げて逃げて逃げて…涙も出ましたが、最後には「あっちにいってー😭」と豆を投げてくれたお友だちも😚 
0歳児さんは、バイバーイ👋と手を振って見送る姿もありました😁 
 
 
 
みんなで頑張った鬼退治! 
新潟にも暖かい春の訪れがきますように…😉 

2020.12.25
【ハッピー第五保育園】クリスマス会🎄
クリスマス会を行いました🎄 
 
 
 
今日はおやつバイキング!自分で選んだ好きなお菓子を食べました♫ 
 
 
 
ジングルベルの曲に合わせてダンスをしたり、ゲームではサンタさん気分になってプレゼントを運びました🎅 
 
みんなで『あわてんぼうのサンタクロース』に合わせて演奏をしているとシャンシャンシャン…と鈴の音が✨ 
サンタさんの登場にみんな目をキラキラさせ、プレゼントを貰いました。 
 
 
 
 
 
 
中には抱っこされると泣いてしまう子もいましたが、サンタさんが帰る時には「また来てね〜」というお友達も❗️ 
 
給食は、もみの木に見立てた粉ふきいもにミッキー型ハンバーグ。 
「わぁ〜すごい!」とみんなとても嬉しそうに食べていました😊 
 
 
 
とても楽しいクリスマス会になりました♫ 

2020.12.4
【ハッピー第四保育園】はじめてのおつかい🧺🍊
1歳2歳の子供達に、大好きな調理員さんからの頼み事。「おやつのみかん、買って来てくれるかな?」 
 
 
 
 
絶対行ってくるぞ!と1歳児でもたくましさまで見えました。 
 
 
 
 
 
 
 
あんな小さな体でカート🛒やカゴを持ってくる…職員たちはその姿に涙が出そうでした😭 
報告を聞いた理事、役員も涙涙でした😭 
 
 
 
 
買って戻ると調理員さんの「ありがとう!」に、しわくちゃになる満点の笑顔な子ども達。 
 
みんなで買ったみかんは格別美味しかったね🍊 
 
 
 
 
この日はお家に帰ってからも「みかん〜みかん〜」と買い物に行ったことを教えてくれて興奮冷めやらずだったとの連絡を保護者の方々からいただきました。 
 
こういう形で調理と保育、繋がれた事は職員みんなで作戦大成功!!と達成感を感じています😊 
 
今回のみんなではじめてのおつかいを実行するにあたり保護者の方々にも了解を得て、事前に何度かお散歩もしてみました。 
お店には伺いの連絡をしておき、当日に歩くルート危険箇所等もないかをチェックしてみかんの大きさ、個数、値段も見てきました。 
 
園児だけでなく、保育園にとっても良い経験と思い出となりました! 
ありがとうございました😊 
 
ご協力いただきましたAEON県央店、保護者の皆様ありがとうございました!!
2020.9.27
【ハッピー第五保育園】運動会ごっこ🏃♂️
運動会ごっこをしました。 
 
 
 
普段から遊びの中で行進やかけっこの練習をしていました。 
かけっこではお名前を呼ばれ元気よく「はいっ!」とお返事も聞こえてきました。 
最初はなかなか上手くいかず泣く子も居ましたが、本番はビシッと決まっていました! 
 
 
 
行進ではお友達と手を繋いで音楽に合わせていっちにいっちに♪ 
準備体操はボンボンをつけてサンサン体操を踊りました。 
 
 
 
応援席からは「がんばれー!」の大合唱♪ 
障害物はユラユラトンネルに大苦戦💦 
 
 
 
おせんべいを取ってゴール🍘 
中にはスタートしてすぐにおせんべいを取りに来た子も😅 
 
 
 
みんなで丸くなっておやつを食べた後は園長先生からメダルをかけてもらい大喜びの子どもたちでした🏅 

2020.7.16
ハッピー保育園グループからプレゼント🎁
子ども達が絵の具で筆や指を使って描いた絵をプリントした「お出かけクリアバック🛍」を保護者の方々にプレゼントしました🎁 
 
 
 
サプライズだったので、皆さんとても喜んで下さいました♫ 
 
 
 
 
 
 
中にはお迎えにきてそのままバックを肩に掛け、お買い物へ行かれたパパさんも! 
 
  
 
今年度は、行事も少なく親子写真を撮る機会も無いのでプレゼントのバックと共に記念写真も撮りました。 
 
 
 
こちらのクリアバッグは三条市の『いづみ商会』様にご協力いただき型からオリジナルを作成致しました。 
 
パパが携帯とハンドタオル入れて公園へ行ってもいいし、ママがお財布だけ持ってお買い物に行ってもいいようにポシェットにも手持ちにもなりますよ✨ 
先生方のアイディアと皆さんの協力のお陰で素敵なバッグが完成しました。 
 
 
 
ハッピー保育園スタッフ一同、皆さんの笑顔を見ることが出来て嬉しいです😊
2020.7.3
内科、歯科検診について🌡🦷
本年度の内科検診は夏秋の2回🥼 
歯科検診は夏の1回となります🦷 
 
詳しくは各園へお問い合わせください。
2020.2.25
ハッピー第五保育園の内覧会のご案内
【ハッピー第五保育園】 
4月1日 燕物流センター近くに開園となります😊 
 
来月21日、13時〜16時の間で内覧会を行います。時間内、ご自由に見学ください。 
見学希望の方、お問い合わせは第四保育園へいただきたいです。 
詳しくはPDFデータをクリックください。 
 
そして来年はお隣 三条市にも「ハッピー第六保育園」が開園予定でいます! 
今回の内覧会でハッピー保育園の雰囲気を見ていただけたらと思いますので是非お近くの市町村の方もいらしてくださいね♪ 
 
広域入所可能、認可保育園です。 
小規模の特性を活かし、地域の皆さんと協力し手厚い保育を心掛けています。 
 
第四保育園とはまた異なる内装、外装に致しました。 
カラフルで可愛い園に仕上がっております♡ 
 
【ハッピー第四保育園】 
Instagramでも紹介中 
https://instagram.com/happyhoikuen_niigata?igshid=1atctgin2d6n5






 
      



























































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































 
          